Page 2 of 5

Previous page

Scalaハンズオン勉強会 「できるScala」 告知

Posted on 2014-05-23 by yamauchi

2014-06-21 ハンズオン勉強会のお知らせ

今回は弊社主催の学生(学部生・大学院生)向け勉強会をお知らせします。
2014-06-21 (土) 芸者東京エンターテインメントにて Scala ハンズオン勉強会を開催します。
プログラミング経験のある学生ならば誰でも無料で参加できます!
これまでに Scala を使ったことがなくても全く問題ありません。

ハンズオン勉強会では Scala を使ったアプリケーションの開発を体験できます。
普段 Scala をメインに開発する芸者東京のエン...

Read more...

ブログを WordPress から Middleman + GitHub Pages へ移行しました

Posted on 2014-05-02 by yamauchi

芸者東京の山内です。
この記事では弊社のエンジニアブログ(つまりこのブログ)のシステムを移行した話を紹介します。

芸者東京エンジニアブログはこれまで自社サーバの WordPress で運用していました。
数年間運用してみて、サーバやプラグインの更新の煩わしさや WordPress の使い勝手の良くないところが見えてきました。
今回思い切って Middleman + GitHub Pagesへ移行することにしました。

なぜ GitHub Pages を使うのか?

新しいブログの条件...

Read more...

ScalaとRubyどっちがいいの?

Posted on 2014-04-10 by takezoux2

– PR –

芸者東京で隔週水曜にScalaの勉強会を開催しています。
上級者の方から、Scalaを使い始めた方、興味を持っている方などどなたでもウェルカムですのでふるってご参加下さい。
勉強会への参加登録は、DoorKeeperのほうで行っています。


第123回Scala勉強会で出た、
「Webサービスを作るにあたってScalaとRubyのどちらで作った方がいいのか?」
という質問に対する参加者の解答まとめです。

結論

その会社の目指すところ、状況によってかわってくるため...

Read more...

3分で掴むScalaのコツ

Posted on 2014-03-08 by takezoux2

ある程度Scalaの基本文法を知っている+オブジェクト指向言語を理解している人向けです。
独断と偏見で使用頻度の高いものをピックアップしているので、人によって所感は違うかもですが、ご容赦下さい。

1. 関数型=関数がファーストクラス+副作用が無い(ようにかける) であることを心がける

Scalaは、オブジェクト指向言語であるとともに、関数型言語でもあります。
java likeに書くことは出来ますが、関数型的にかけるとかっこいい、テストしやすい、わかりやすい、などいいことずくめです。

... Read more...

ScalaのParserCombinator実践入門+

Posted on 2013-12-08 by takezoux2

Scala advent calendar12月8日の記事です。

1. はじめに

takezoux2こと竹下です。
今回は、ScalaのParserCombinatorの実践入門+の記事を書きたいと思います。
ParserCombinatorの入門記事はだいたい四則演算を例に出しています。
入門編の題材として良いとは思いますが正直私は、「いまさら四則演算とかパースしてもしょうがくね?」と思うので、
この記事では弊社の実際の活用事例を絡めて、ちょっと突っ込んだ内容を紹介したいと思います。

Read more...

UnityでWebSocketを使ってチャット -Playと一緒-

Posted on 2013-06-21 by takezoux2

最近は、Unityをいじっているtakezoux2こと竹下です。

今回は、UnityでWebSocketを使ったチャットを作って動かしてみたいと思います。
UnityはC#で実装しています。有料のAssetは使っていません。
サーバーにはPlayを使っていますが、scalaのコードは今回全く書かなくてOKです。


まず、Unityって何?WebSocketって何?Playって何?っていう人がいるので簡単に説明しておきます。
簡単にしか説明はしないので、詳しくは各自ググってください。
全部... Read more...

GTE Git branching model

Posted on 2013-01-30 by k_ryoko

こんにちは、アプリ開発プログラマ ryoco と申します。
最近 git 開発にして捗ったというスライドを読みまして、実は皆、他社の git の使いかたに興味があるのではと思い書いてみました。
まぁ、他社の開発スタイルというのは皆知りたい所ですよね!
という訳で、弊社のとあるwebアプリのVCSの歴史と使い方の紹介でございます。

9ヶ月くらい前まで svn で運用していましたが、開発者が増えたのでブランチを切る事が多くなり、git に変更しました。
ブランチ開発をする時は、svnよりgit...

Read more...

scala 2.10のreflectionでorg.apache.commons.beanutils.PropertyUtilsっぽいものを作ってみた

Posted on 2012-12-19 by takezoux2

自己紹介

こんにちは、takezoux2こと竹下です。
最近はscala勉強会 in 東京で会場係をさせていただいています。

今回はscala advent calendar2012に参加することになったので、
scala2.10から導入されるReflectionの機能を使ってapache commonsのPropertyUtilsのdescribeメソッドっぽいものとその逆の機能を実装してみました。

環境構築

scala reflectionはscala2.10からの機能なので、...

Read more...

rbenv – ruby + python => pyenv

Posted on 2012-09-05 by yyuu

yyuu です。今回は、拙作の pyenv についてご紹介させて頂きます。

Python でアプリケーション開発をしている際には、特定のバージョンのインタプリタでアプリケーションの動作テストを行ないたくなることが多々あります。特に、複数のアプリケーションから参照されるライブラリを開発する場合などには、Python 2.x/3.x への両対応などを考えると、tox などを使って複数のバージョンを横断してテストを実行できる環境を用意することは重要になります。

そのような用途向けに、$HOME...

Read more...

Scala勉強会 in 本郷始めました。

Posted on 2012-08-02 by takezoux2

Scala勉強会 in 本郷 初開催無事終了しました!

お越しいただいた方々、ありがとうございます。弊社で勉強会を開催するのは初めてだったので、いろいろいたらない点があったと思いますが、今後もどうぞよろしくお願いします。

勉強会でやった内容は、こちらにまとめられています。
gkojaxさんありがとうございます。

みなさんもScala勉強会に参加しませんか?

現在、Scala勉強会は毎週赤坂と本郷三丁目で持ち回りで勉強会をやっています。
Scalaに興味がある方は、是非ご参加ください...

Read more...

Next page